ボディローラー(またはフォームローラー)!筋肉をほぐして体をメンテナンスするためのアイテムです。
筋膜リリースに使ってみたいと思っている方や、効果が気になっている方も多いのではないでしょうか。
代表的な商品では数千円の物からありますが、今回はダイソーで販売している500円のボディローラーを紹介します。
数日使った感想も併せて紹介しますので何かの参考になれば嬉しいです。

下記のような方に参考になると思います。
☑ボディローラー(またはフォームローラー)が気になる方
☑健康に興味がある方
☑腰痛の改善に興味がある方
1,腰痛をどうにかしたくて試してみた。原因推測編


わたしの場合は、腰痛を和らげることが出来ればという思うで試しに購入しました。
腰痛の原因の中に筋肉が引っ張られてなる「筋性腰痛」というものがあるようです。
細かい内容は書きませんが(気になる方は是非調べてみてください)、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)とお尻の筋肉(大臀筋)が腰の筋肉固まったり、凝っているとそれと繋がる背中の筋肉が引っ張られて痛みが生じるみたいです。
これを解消するために、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)とお尻の筋肉(大臀筋)をボディローラーでほぐしていくというわけです。
2,腰痛をどうにかしたくて試してみた。実戦編
うつ伏せの状態で、太もも部分にストレッチローラーを置いて、体重をかけながら上下に動きます。

太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)をゴリゴリする感じでやります。左右20秒を目安で行いました。
お尻の筋肉(大臀筋)も同じ要領でゴリゴリしていきます。
初めてやったときは、びっくりするくらい痛くてゴリゴリ出来ませんでした。
太ももに体重をかけ過ぎないように調整しながらゴリゴリすることをお勧めします。
使用後はなんとなく腰が楽になったような気がします。
1回で腰痛が消えるわけではないので、続けていくことが大事だなとも思いました。

ボディローラー(またはフォームローラー)の使い方はyoutubeで検索するとたくさん出てきます!
追記:4ヶ月ほど続けていますが腰の調子がいいように感じます。
腰が痛いなと思った時には特に念入りにゴリゴリしています。
3,まとめ
見よう見まねで行なっていますので筋膜がリリースされているかは正直わかりませんが、ボディローラーを使った後は腰が少し楽になってるように感じます。
私のように素人が独学で行うよりも、専門知識がある人に聞きながら行なったほうがいいと思いますので今回の内容は参考までにしていただければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。