小さいお子様がいるご家庭では、トイレ掃除もちょっと大変じゃないでしょうか。
自分でトイレが出来るようになったのは嬉しいのですが、便座の隙間から粗相が・・・
なんて経験している方に試してもらいたい「隙間を埋めるパット」を紹介します。
下記のような方に参考になると思います。
☑︎小さなお子様または、小学生をお持ちの親御さん
☑︎トイレ掃除の手間を少しでも減らして、清潔に保ちたいとお考えの方
☑︎便座の隙間の汚れでや匂いで困っている方
1、おしっこ吸う〜パットの紹介
このパットは便器前方からのおしっこモレを防いでくれて、便器や床面を汚れから守ってくれるものです。
使い捨てですので、汚れたら新しいものにすぐに変える事が出来ます。
とりどし
トイレには流せませんので気をつけて下さい。
2、【パナソニック】アラウーノと吸うパットの組み合わせ
便座から少しパットが見えます。(気になる方はもう少し奥につけてみて下さい)
あまり気にしないかもしれませんが、便座の下には以外と隙間があいてます。
ここを防いでくれると安心です。
3、吸う〜パットのいい点と悪い点
4、簡単な掃除の方法
パットと一緒に、トイレ用のお掃除シートと、使ったパットを入れるビニール袋があるといいと思います。
パットはシートを1枚剥がせばすぐに付けられるようになっっています。
とりどし
しつこいようですが、お掃除シートと一緒にパットを流さないように気をtyけて下さいね。
5、まとめ
小さなお子さんがいる家庭だけでなく、大人でもお年寄りの方でも念のため付けておくと安心だと思います。
お孫さん用や、介護用でも役立つ気がします。
こちら内容が参考になれば嬉しいです。