家(新築や中古)を購入して数年経ってから、いくつか気になる点が出てきたという方も多いのではないでしょうか?
今回は自宅の玄関のタイルが剥がれてしまったため、その対処法をご紹介します。
何かの参考になれば嬉しいです。
☑︎玄関やその他屋外にタイルを使用している方
☑︎今後、家(新築や中古)の購入を検討している方
☑︎屋外のタイルが剥がれて悩まれている方
1,タイルが剥がれてしまった今回の対処方法

タイルが剥がれていることに気づいて以降どうすればいいのか悩み、これくらいなら自分で出来るんじゃないかとDIYを検討していました。
ですが、建築に詳しい知人に相談したら施工した業者に一度相談してみることを勧められました。
そこで、建築会社の担当の方に相談したら一度状況を見にきてくれ、その後、無料で修理してくれることとなりました。
後日、職人さんが修理に来てくれました。
修理に掛かった時間は3時間くらいでしょうか。

「また不具合が起きた場合は相談してください」と言っていただきましたので一安心です。
2,どうしてタイルが剥がれたのか
まず、タイルの目地にヒビが入り、目地から雨水等が入り込み寒さで凍ることで少しづつ剥がれ始めたのではないかと思います。

私の場合は2年くらい何もしなかったため5枚分くらい広がっていました。
タイルを軽くたたくと、しっかり接着している部分と浮いている部分で音が違いますのですぐわかると思います。
気になったらすぐ対処することをおススメします。
外構工事の振動や地震などで少しずつ目地にヒビが入っていったのでしょうか?この辺は分かりません。
3,タイルの注意点 在庫の確認
タイル自体は数年で商品が入れ替わり、数年前の商品が手に入らいないことが多いようです。
ですので、タイルが剥がれてしまったらタイル自体が割れてしまう前に修理した方がいいようです。
我が家の場合は幸い割れる前に対応出来ました。
4,まとめ
家に関する気になる点は、出来るだけ早く施工してくれたプロの方に相談しましょう。
また、家の購入前にはアフターケアをしっかりと長く付き合ってもらえるような施工会社かよく確認することも大事かと思いました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。